BLOG

校長ブログ / 高等学校

2025.11 UPDATE

【高校校長ブログ】Vol.17 “ RISEI CUP 2025 ” part1 ロールモデル編

 こんにちは、篠岡です。今年もまたあの時期がやってきました。Vol.15でも予告した履正社最大の冬の祭典、全校あげての探究行事 “RISEI CUP” の開催です。今年は通算4回目の大会となり、年々加速度的なバージョンアップを感じています。

 まず、11月26日のpart1は1年生による『進路探究ロールモデル』です。『ロールモデル』とは、〈教育と探求社〉さんの全面協力を受け、17名の日本を代表する先人の中から自分たちが目指すべき理想の人物を選び、その人の半生を紐解くことで各々のキャリア形成や自己成長の指針とすべく探究していくプロジェクトです。

 各グループでモデルとなる先人(右表)を選び、1学期から半年かけてその人物を探究し、クラス内のプレゼン(予選)で1位となったチームが代表としてこの本選 “RISEI CUP” に進んだわけです。

“RISEI CUP 2025 part1”  1学年全10チーム 見参!

 こうして本選進出したのは右の10チーム。持ち時間7分の間に趣向を凝らしたオリジナリティー溢れる熱いプレゼンが続きます。我々審査員は、1.調査力、2.論理性、3.表現力、4.独創性、5.探究力の5項目で採点しましたが、今年は全チーム高水準で、特に上位5チームから更に絞る作業は非常に難航しました。しかし、十組十色のアプローチへの評価と、最後に自分達の辿り着いた答えをしっかり表明できたかを軸に断腸の思いで決定したのです。

 さて、気になるその結果は……?

 

 グランプリは2組「しげっぺ水木」と決定しました。凝った演出は勿論、強いメッセージ性が頭一つ抜けていました。「妖怪はただ怖いだけじゃない!」作者の戦争体験を背景にした、命の尊さ、人の心の強さと弱さ、見えないものを信じる心の大切さ、などを代弁して我々に届けてくれました。本当に素晴らしかったです。

グランプリ 2組 しげっべ水木

 次いで、準グランプリ、3位と続くのですが、以下3チームがどうしても甲乙つけ難く、「審査員特別賞」を急遽加えることで、全4チームを入賞対象としました。みんな、おめでとう!

準グランプリ 9組 ポッターメン
3位 1組 ナンモリーダーズ 
審査員特別 6組 豊中維新の会

 ということで、第1部はこのような結果となりました。今日からの期末試験を無事終えたら、part2の『コーポレートアクセス』の開催です。出場する2学年には、part1以上の内容と盛り上がりを大いに期待しております。(その前に、みんなまずはテスト頑張ってや!)

TOP