私は、1年生と一緒に行きました。A班(1、2、3組)、B班(4、5、6、7、8、9組),C班(10、11、12、13、14組)の3班に分かれて、まず大阪城公園噴水広場に集合しました。噴水広場で、大阪城をバックにクラス写真を撮った後、前日に配付した「大阪周遊パス」を使って、地下鉄やバスを使って、大阪市内の無料の施設を周りました。天王寺の「てんしば」でチェックを行い、再び大阪城公園噴水広場に集まって、解散となりました。皆さんは、大阪の歴史と現在に、どれだけ触れることができましたか。















BLOG
私は、1年生と一緒に行きました。A班(1、2、3組)、B班(4、5、6、7、8、9組),C班(10、11、12、13、14組)の3班に分かれて、まず大阪城公園噴水広場に集合しました。噴水広場で、大阪城をバックにクラス写真を撮った後、前日に配付した「大阪周遊パス」を使って、地下鉄やバスを使って、大阪市内の無料の施設を周りました。天王寺の「てんしば」でチェックを行い、再び大阪城公園噴水広場に集まって、解散となりました。皆さんは、大阪の歴史と現在に、どれだけ触れることができましたか。
2025.07 UPDATE
【高校校長ブログ】Vol.9 「夏草や兵どもが夢の跡」
2025.07 UPDATE
【高校校長ブログ】vol.8 ❛Let’s vote!❜
2025.06 UPDATE
【高校校長ブログ】vol.7「しあわせのパン」
2025.06 UPDATE
【高校校長ブログ】vol.6「言語技術教育」について
2025.05 UPDATE
【高校校長ブログ】vol.5「鍛錬千日 勝負一瞬」
2025.05 UPDATE
【高校校長ブログ】vol.4「ニュースポーツ大会開催」
2025.04 UPDATE
【高校校長ブログ】vol.3「Buddyたちとの国際交流 from New Zealand」
2025.04 UPDATE
【高校校長ブログ】vol.2「2025年度の幕開け 遅ればせながら自己紹介」
2025.04 UPDATE
【高校校長ブログ】vol.1「令和7年度 入学式を挙行しました」