BLOG

校長ブログ / 高等学校

2023.12 UPDATE

2学期終業式を行いました

 12月23日(土)に、2学期終業式を行いました。私の挨拶は、Zoomを用いて、各教室に映像付きで、配信しました。長文ですが、掲載させていただきます。 

 皆さん、おはようございます。こうして皆さんの前でお話するのは、10月3日の体育祭以来ですね。今年は、初の試みとして、Asueアリーナ大阪での屋内開催でしたが、いかがでしたか。
 今日で2学期も終わりです。いつもでしたら、クラブ活動を中心に、2学期を振り返ってみるのですが、今年は、この限られた時間では、紹介しきれないほど、強化クラブの皆さんだけでなく、学藝コースの皆さんも、積極的に活動してくれました。この後の表彰で、紹介いたしましょう。そして表彰は、されないけど、日頃の練習の成果を、文化祭やイベント、公式戦や大会、コンサートやライブ活動で、表現してくれた皆さんもいらっしゃいます。先週は軽音楽部が、今日は10時30分から、ダンス部がライブを行ってくれます。素晴らしいパフォーマンスを披露してください。
 さて、皆さんは「総合型選抜」という大学の入試方法を知っていますね。総合型選抜は、大学側が求める人物像と合致した人を探すため、エントリーシートや面接、小論文など様々な試験を組み合わせて評価する入試方式です。3年生の中には、総合型選抜で、志望校合格を果たした人も、たくさんいますね。おめでとうございます。総合型選抜で最も問われるのは、「あなたは、今まで、どんな活動を行ってきたか。その活動を活かして、大学で何を学び、どう将来に活かしていきたいのか。」という意欲や情熱。そして志望動機や大学での研究内容を、具体的に、言葉と文書で、表現できること、そのためには、自分自身そして大学について深く理解することが必要です。
中国春秋時代の兵法書「孫子」の中に、
  彼を知りて、己を知れば、百戦して殆うからず。
  彼を知らずして、己を知れば、一勝一負す。
  彼を知らず、己を知らざれば、戦う毎に必ず殆うし。
というのがあります。「彼」を「大学」に置き換えて、意味は、皆さんで考えてくださいね。
 11月24日に1年生、12月5日に2年生の、RISEI CUPを開催しました。「総合的な探究の時間」で取り組んだ成果をスライドにまとめ、まずクラスで発表会を行い、クラス代表1チームを、相互評価で選び、各クラスの代表チームが、記念ホールに集まって、このRISEI CUPで発表しました。外部の方や企業の方に審査していただき、各学年の第1位~第3位を決定しました。プロジェクトメンバーとして大会を裏から支えてくれた皆さん、ありがとうございました。探究活動の全国大会として、QUEST CUPがあります。QUEST CUPには、クラス代表を含めた全チームがエントリーします。そのエントリーが、昨日12月22日に完了しました。去年の全国大会は、オンラインでしたが、今年は、東京の明治大学で、開催されます。結果を楽しみにしています。
そして探究活動等で培った探究力や表現力、そして何より、履正社高校で充実した高校生活を送ることが、「総合型選抜」で合格を果たすための王道だと思います。1、2年生、積極的にチャレンジしてください。もちろん、知識や技能も必要ですよ。
 皆さんは、今年も様々な取組みを行ってくれました。その様子を、オープンスクールで、中学生やその保護者の皆さんに、紹介しました。オープンスクールは、全部で12回開催しました。毎回、生徒会の皆さんが、お迎えの挨拶や会場案内に加えて、手作りの動画で、履正社高校の日常を紹介してくれました。そして、「しゃべり場」を開いて、中学生からの質問に答えてくれました。おかげさまで、多くの皆さんが来てくださり、大変好評でした。生徒会の皆さん、そしてウエルカムパフォーマンスを披露してくれた吹奏楽部、チアリーディング部、ダンス部の皆さん、ホントにありがとうございました。私がお話するより、学習、クラブ活動や学校行事などで、実際に活動してくれている皆さんの姿こそが、一番のPRです。
 一方、「歩道を広がって歩いていて、通られへんやないか。」「自転車でぶつかっても、知らん顔で、通り過ぎる。」「電車で、大きな声で話していてうるさい。」とのお電話を、引き続きいただいています。また、校内でのルール、特に携帯電話やタブレットの使用ルールが、守れない人もいます。
  「天知る 地知る 我知る 子知る」
 1学期の終業式に、この言葉を紹介しました。誰も知らないだろうと思っても、天地の神は、知っている。何より自分と、そしてあなたも、知っているではないか。私たちは、誰も見ていないからいいだろうと、ついつい、良くない行いをしてしまいます。何か行動を起こすときは、この言葉を思い出し、ホントにこれでいいのかと、よく考えてから行動してください。残念ながら、世間の風潮として、自分のことは棚に上げ、他人のミスを必要以上に責め立てる、「自分には甘いが、他人には厳しい」傾向が見受けられます。そうだからこそ、逆に私たちは、「自分には厳しいが、他人には優しい」自律と自制、そして寛容の精神を持って、行動しましょう。登下校時は、人は2列(気持ちは1列)、自転車は、車道の左側1列を守るとともに、前後左右に意識を向けて、近づいてくる人を見かけたら、さっと道を譲る、スピードを落とすなどの思いやりを持ちましょう。誰も見ていないだろうなどと高をくくっての、信号無視、スマホの無断使用などは、絶対やめましょう。皆さんなら、できるはずです。皆さん一人ひとりが、履正社高校を背負っている看板です。
 最後に、今年の秋アニメも、終わろうとしています。皆さんのお気に入りは、何ですか。話題作、人気作や力作があって迷いましたが、私の一番のお気に入りは、「葬送のフリーレン」です。コミック第4巻第29話「理想の大人」、アニメ第14話「若者の特権」での、ザインの言葉を紹介しましょう。この日は、フェルンの誕生日でしたが、シュタルクがプレゼントを用意していなかったことに対して、フェルンが怒ってしまいます。シュタルクも、フェルンがきつくあたったことに対して、部屋から出ていきます。そんなフェルンに、ザインが言った言葉
  「仲直りしたいんだろう?想いってのは、言葉にしないと伝わらないんだぜ。」
 「葬送のフリーレン」では、言葉で伝えるのが苦手な登場人物が多いので、何度も誤解が生まれます。誰かがそういう状況に気づき、「想いは、言葉にしないと伝わらない」と忠告することで、解決に向かい、パーティの旅は続きます。皆さんの中にも、言葉で伝えるのが苦手な人がいることでしょう。自分の想いを素直に伝えるために、少しの勇気を持ちましょう。周りの人も、温かく見守り、優しい言葉でサポートをお願いします。その際、お互いに自分の感情を、十分にコントロールしましょう。
 最後に3年生、進路の決まった人、おめでとう。よく頑張りました。まだ決まってない人、これから本番を迎える人、現役は、これからどんどん力がついていきます。自分を信じて、進んでいきましょう。
そして、皆さんとは来年もまた、元気な姿と、優しい言葉と明るい笑顔で、お会いしましょう。
  “Best wishes for Merry Christmas and a Happy New Year. See you.”

 続いて、校外で活躍してくれた皆さん(女子バレーボール部:特別全国障害者スポーツ大会優勝、吹奏楽部:2023日本管弦合奏コンテスト全国大会高校生A部門優秀賞、陸上競技部:第56回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会女子2年800m第2位、女子硬式野球部:2023年度関西女子硬式野球リーグ・ラッキーリーグアクティブリーグ優勝、柔道部:第73回大阪高等学校新人柔道大会第46回全国高等学校柔道選手権大会大阪府予選女子63kg級優勝、硬式野球部:令和5年度秋季近畿地区高等学校野球大会大阪府予選準優勝、サッカー部:令和5年度第78回大阪高等学校総合体育大会兼第102回全国高校サッカー選手権大阪大会準優勝、かごしま国体特別国民体育大会サッカー少年の部京都府選抜第5位、弓道部:第60回大阪高等学校弓道新人戦ブロック大会第3位)、校内で活躍してくれた皆さん(令和5年度体育祭:学藝コース優勝205・206・106・112 競技コース優勝203、RISEICUP2023:2年企業探究コース「コーポレートアクセス」グランプリ209「Talk with」、1年進路探究コース「ロールモデル」Aブロックグランプリ109「チキン‘S」・Bブロックグランプリ106「商魂込めて」、校内縄とび検定:超特級男子 特級女子、第2回全校一斉英単語テスト満点者、第2回全校一斉漢字テスト満点者)を表彰しました。

 最後に、生徒指導部からの話を行い、2学期終業式を終了しました。

TOP