本校の制服は、ルールの範囲内で着こなしのバリエーションが豊富なことが特徴です。そのうち、入学式や卒業式などに参加する際は「式典用スタイル」が定められています。式典用のスタイルは以下、写真の通りです。ご参考までにご覧ください。
【中学校】
【高等学校】
FAQ
当校によくいただくご質問をQ&A形式でまとめています。
詳しい内容を知りたい方、個人的な相談をしたいという方は、ぜひLINEチャットをご利用ください。
本校の制服は、ルールの範囲内で着こなしのバリエーションが豊富なことが特徴です。そのうち、入学式や卒業式などに参加する際は「式典用スタイル」が定められています。式典用のスタイルは以下、写真の通りです。ご参考までにご覧ください。
本校のスクールカラーは、勝色(かちいろ)です。
勝色とは、紺よりも濃い藍色で、古くから武士を中心に愛されてきた日本の伝統色です。藍を濃く染み込ませるために布などを叩く(搗く)ことから「搗色(かちいろ)」と呼ばれ、それが転じて「褐色(かちいろ)」となりました。鎌倉時代になると、武士たちが濃い藍染の質実剛健さを好み、さらに「かつ」に「勝」の字をあてて縁起色としたのが色名の由来です。
路線バスは、JR伊丹駅・阪急曽根駅・北大阪急行緑地公園駅を結ぶ「阪急バス・豊中東西線」を利用し「履正社高校」での乗降が便利です。なお、スクールバスでの送迎はおこなっていません。
●停留所「履正社高校」の時刻表(外部サイト)
https://www.hankyubus.co.jp/rosen/pole/2029.html
自転車通学は許可制となっております。許可の前提として、自転車保険の加入は必要です。なお、本校が定める地域に居住する生徒の自転車通学は認めていません。電動アシスト自転車も可能ですが、中学生のヘルメットの着用は必須です(本校制定のヘルメットを事務にて購入してください)。
●本校が定める地域(2024年度現在)
男子は変わりますが、女子は変わりません。