COURSE
学藝コース

自由に選択できる
「専攻ゼミ+部活動」。
2022年に学園創立100周年を迎え、学習内容が大きくリニューアルした学藝コース。
本コースは、平日6時限、土曜日4時限の中で「個別最適化された」学習に取り組みつつ、放課後は「専攻ゼミ」と「部活動」を自由に組み合わせることができることが特徴です。
専攻ゼミは5つあり、国公立大学への進学をめざす「国公立進学ゼミ」、医学部への進学をめざす「医学部進学ゼミ」、関関同立をはじめとする私立大学への確かな進学をめざす「スタンダード進学ゼミ」、そして英語でのコミュニケーションスキルを身につける「グローバルゼミ」、プログラミング技術を習得する「プログラミングゼミ」の中から選択が可能です。
いずれも週3日の自由選択制で、同じく週3日の部活動との両立もできます。また曜日が重ならなければ、専攻ゼミのかけ持ちもOKです。
2021年度入学生からは、成績・人物ともに基準をクリアした生徒に対して、返還不要の奨学金を支給する「S類奨学金制度」も導入されました。
FEATURE
学びの個別最適化
-
1.
タブレット、PCを活用した
ICT教育ICTを活用するシーンは主に4つあります。①始業前に早朝テストを実施。②授業中はデータを共有し、生徒同士の協働学習を促進します。③面談時には個人データをもとに指導。④家庭でも授業動画や資料などを活用して復習・予習が可能です。
-
2.
個人カルテ
(オンライン・ポートフォリオ)の活用履正社高校では日々の学習成果だけでなく、部活動や行事、取得資格など、総括的な活動成果をオンラインによる「個人カルテ」で一元管理します。生徒個々の状況や進路希望に応じた学習サポートを行うとともに、きめ細やかな生徒指導を行います。
-
3.
AI学習ソフトを利用した
「個別レッスン」本校はスタンダードな学力を確実に習得するために、AI教材も活用します。生徒は個々の学習進度・レベルに合わせた「自分専用レッスン」を定量的にこなすことで、基礎学力を最短かつ確実に身につけられます(初年度は希望選択制の予定です)。
-
4.
全日制高校初。
ネット担任制度の導入対面だけでなく、生徒のことをよく知る副担任がインターネットを通して生徒をサポートする「ネット担任制度」を導入。個人カルテに基づき、集団での対面サポートが難しい課題に対しても、ICTのメリットを活用することで個々に向き合います。
FLOW
一日の流れ

8:30〜8:40 | 早朝テスト |
---|---|
8:50〜9:40 | 1時限 |
9:50〜10:40 | 2時限 |
10:50〜11:40 | 3時限 |
11:50〜12:40 | 4時限 |
昼休み | |
13:25〜14:15 | 5時限 |
14:25〜15:15 | 6時限 |
放課後 |
※土曜日は4時限まで
放課後のバリエーション
放課後を、個人の目標に沿ってアレンジできます。
専攻ゼミとクラブ活動は、
時間が重ならなければ自由に組み合わせて
参加することができます。
専攻ゼミ

- ・国公立進学ゼミ(週3日)
- ・医学部進学ゼミ(週3日)
- ・スタンダード進学ゼミ(週3日)
- ・グローバルゼミ(週3日)
- ・プログラミングゼミ(週3日)
※部活動と専攻ゼミの内容は予定であり、
変更の可能性があります。
クラブ活動

- ・吹奏楽部(週6日)
- ・チアリーディング部(週3日〜)
- ・サッカー部(週3日)
- ・卓球部(週3日)
- ・バレーボール部(週3日)
- ・バスケットボール部(週3日)
- ・弓道部(週3日)
- ・バドミントン部(週3日) など
MAJOR SEMINARS
履正社高校オリジナルの専攻ゼミ

国公立進学ゼミ(週3日)
京都大学など、難関国公立大学への進学を希望する生徒にあわせた進学ゼミになります。入学時から先取り学習をスタートさせ、科目ごとに対策を行っていきます。

医学部進学ゼミ(週3日)
少子化の時代にますます高まる医学部人気。医歯薬系学部への大学進学を見すえて、1~2年次は基礎を固め、3年次より志望大学に合わせたプログラムを展開します。

スタンダード進学ゼミ(週3日)
1年次はキャッチアップ、2年次はフォローアップを主眼に、授業の理解の取りこぼしをなくします。最終的に関関同立レベルの私立大学への進学をめざします。

グローバルゼミ(週3日)
ネイティブ教員がオールイングリッシュで行うゼミです。多くの日本人の弱点である「英語で話す」技能を身につけるために、コミュニケーションの訓練を積みます。

プログラミングゼミ(週3日)
2025年以降は大学入学共通テストに「情報」の追加が検討されています。ゼミでは、プログラミング言語「Python」の習得を通じ、授業の枠を超えたスキルを磨きます。
- ※専攻ゼミの内容は予定であり、変更の可能性があります。
- ※専攻ゼミの受講は希望選択制で、進学系専攻ゼミは原則無料です
( 一部、有料になる可能性があります )。