BLOG

ブログ

2025.04 UPDATE

【学術基盤センター】近隣の方よりお便りをいただきました。

こんにちは。「学術基盤センター」センター長の松本です。

新年度に入り、履正社も多くの新入生を迎え、また新たな一年をスタートさせました。校内の桜も生徒たちをやわらかく迎えてくれています。

そんな中、先日出勤した私の机の上に、お葉書を見つけました。差出人の欄にお名前はありませんでしたが、読みやすいきれいな字で、とても嬉しい内容が綴られていました。このブログは、そのお葉書へのお返事のようなものです。

学校は、保護者の皆さまより多くの生徒をお預かりし、日々教育活動を行っていますが、時に近隣のみなさまにご迷惑をおかけしてしまうこともあり、お叱りを頂戴することもあります。近隣のみなさまには、この場をお借りしてお礼とお詫びを申し上げます。

そんな中、頂戴したお葉書にはとても勇気づけられ、嬉しい気持ちになりました。

朝の登校時間には、本校の3,000名近い生徒たちがわずか30分ほどの間に正門を通過いたしますため、本校校長や生徒指導部長をはじめ、生徒指導部の先生方を中心に、少しでも近隣のみなさまへのご迷惑と、事故のリスクを減らすため、毎朝登校指導として、立番と挨拶を行なっています。

すっかり顔馴染みとなった近隣のみなさまとの朝のご挨拶を、私たちもとても楽しみにしております。生徒を安全に送り届けてくださる阪急バスの運転士のみなさまにも、日々の安全運転に感謝の意味を込めまして礼をしております。近隣のみなさまには、毎朝お騒がせして申し訳ないと思いつつ、次の世代を託す若者たちが研鑽する場である履正社の教育活動にご理解とご期待をいただき、心より感謝と御礼を申し上げます。

きれいなお葉書に綴られた丁寧な字を拝読するにつけ、こうして筆を取っていただき、さらに切手まで付してお送りいただいたこと、お心遣いに本当に心温まる思いです。

匿名にてお寄せいただきましたため、このような形でのお返事となることをお許しいただき、今後とも履正社中学校・高等学校の教育活動にお力添えを賜りますよう、重ねまして、お願い申し上げます。

TOP