社会科部活動報告(鈴虫寺~松尾大社)

2019.03.09

3月6日(水)、社会科部は、面白い説法(お坊さんのためになるお話)で有名な妙徳山・華厳寺、別名鈴虫寺を訪れました。
お寺の名前は、このお寺を開山した鳳潭上人(ほうたんしょうにん)が鈴虫の音色を聞きながら悟りを開いたことに由来しており、
常時4000匹の鈴虫がお寺の講堂で鳴いています。
残念ながら、本堂の撮影は禁止でしたが、住職の面白くも、ためになるお話しをお聞きすることが出来ました。

お寺のことやお参りの仕方、日々の心の持ち方や普段の心がけなど、日々楽しく過ごすためのありがたいお話しをして下さいました。
生徒も「こんなお坊さんなら、学校に来ていただき、話して欲しい」と大変好評でした。華厳寺の住職様、ありがとうございました。

法話の後はお寺の庭を見せて頂きましたが、現在は一番花が咲いていない時期ということで、また機会があれば春から夏にかけて来てみても良いかも知れません。お寺の庭から京都を一望できます。

その後、鈴虫寺の隣にある「至心庵さん」で、みたらし団子を食べました。
一つ一つ手作りの団子は美味で、阪急沿線の美味しい店にも選ばれて、新聞でも紹介されているそうです。

帰路の途中に松尾大社に参拝しました。京都の各産地から様々な御酒が集まってくる由緒正しい神社ですが、行ったときは時間が遅かったため、あいにく閉まっていました。
二年生は合格祈願を。一年生は・・・いったい何をお願いしたのでしょうか。


 
石段を登っていくと、鈴虫寺があります。法話を聞く前ですが、みんな楽しそうです。

 
鈴虫寺の山門の前です。門の前にいらっしゃる地蔵菩薩がこのお寺の本尊です。
あいにくの天気ですが、この庭から京都が見渡せます。

 
お地蔵さんにお参りをしています。
ここの地蔵菩薩は1つだけ願いを叶えてくれるのですが、住所と願い事を一緒に伝えるという少し変わった所があります。

 
至心庵さんでお団子をたべて休憩です。

 
松尾大社でお参りをする前にお清めをしています。1年生はやり方がわからず苦労していました。


本殿でお参りです。



社会科部の活動は、今年はこれで最後になります。また来年度もいろんな活動報告をHPにアップしていきたいと思います。

一覧に戻る